まだ、飛ばしてないので最終の重心位置や
塗装の仕上げをしておりませんが、
形としては完成です。
おそらく重心を決めるのに調整フライトさせると
機体にキズが付いて来るでしょうから
きれいなうちに写真撮っときました。
これが飛んでる姿を上手く写真で撮って
見たいな~
サンドブラストで琉球ガラス表札をメインに作ってます。その他、名入れやロゴ、イラスト等をガラス板,鏡やグラスに彫ってます。ブログは、紙飛行機記事の方が圧倒的に多くなってます。
2013-08-29
2013-08-27
ついにここまで来ました~
CAMEOくんが、我が家に来て
一年半くらいでしょうか。
随分とカットの手間が省けて、ハンド機や
教室用の機体カット、二宮先生の切り抜き本の
図面カットなんかで素晴らしく活躍して
くれてますが、
カラーリングが面倒で
白地が多かったのですが、カラーリングするに
価する機体が出てきまして、
やるしかないかと・・・その機体は零戦です。
もちろん、オールペーパー機です。
可児での予選会で、富士のモチ会長が
飛ばしてみ!とオールペーパーの零戦を
渡してくれたのはいいのですが、水平打ちを
二度ほどして、調整OKで
打ち上げたら一発でサーマル没でございます。
モチ会長もCAMEOくんを助手にしてまして
この機体もCAMEOカットということで
図面ファイルを頂いたので、
これほどの飛びならばカラーリングは、私がと
引き受けた次第であります。
ネットで三面図やカラーの参考になる画像を
探してましたが、納得の行くものがなかったので
プラモ買っちゃいました、おそらく組み立てることは
ないでしょう。
しかし、カラーリングするのに必要な材料は
手に入ったので満足です。で、せっかくなので
今までやったことのない両面印刷のCAMEOカットに
挑戦しました。
ここまで上手くカットできたので
しっかり作って飛ばしたいと思います。
飛んでる姿が今から想像できます。
カラーは、一応プラモの取り説にあったタミヤカラー
で再現してます。プリンタの出力で微妙に変わるかと
思いますが、自己満足の世界です。
ちなみにカラーは、ドロー系のソフトでパーツごとに
作成して、JPEGファイルにしておいてCAMEOに読み込んで
カットラインに合わせてます。
一年半くらいでしょうか。
随分とカットの手間が省けて、ハンド機や
教室用の機体カット、二宮先生の切り抜き本の
図面カットなんかで素晴らしく活躍して
くれてますが、
カラーリングが面倒で
白地が多かったのですが、カラーリングするに
価する機体が出てきまして、
やるしかないかと・・・その機体は零戦です。
もちろん、オールペーパー機です。
可児での予選会で、富士のモチ会長が
飛ばしてみ!とオールペーパーの零戦を
渡してくれたのはいいのですが、水平打ちを
二度ほどして、調整OKで
打ち上げたら一発でサーマル没でございます。
モチ会長もCAMEOくんを助手にしてまして
この機体もCAMEOカットということで
図面ファイルを頂いたので、
これほどの飛びならばカラーリングは、私がと
引き受けた次第であります。
ネットで三面図やカラーの参考になる画像を
探してましたが、納得の行くものがなかったので
プラモ買っちゃいました、おそらく組み立てることは
ないでしょう。
しかし、カラーリングするのに必要な材料は
手に入ったので満足です。で、せっかくなので
今までやったことのない両面印刷のCAMEOカットに
挑戦しました。
まずは、コピー紙で |
お~、ほぼズレなく印刷完了 |
ケント紙でカットしましたが、ほぼ満足行くカットでした。 |
パーツを裏返してもこの通り |
しっかり作って飛ばしたいと思います。
飛んでる姿が今から想像できます。
カラーは、一応プラモの取り説にあったタミヤカラー
で再現してます。プリンタの出力で微妙に変わるかと
思いますが、自己満足の世界です。
ちなみにカラーは、ドロー系のソフトでパーツごとに
作成して、JPEGファイルにしておいてCAMEOに読み込んで
カットラインに合わせてます。
2013-08-10
とっても暑い取材撮影でした。
今日は、午後からCBCテレビの
取材撮影をしてましたが、
暑すぎでした。室内での収録でも
エアコンつけてましたが、
汗だくです。
オリジナルハンドの二機を
収録用に作りましたが、
飛ばす機会がなく、
今日、ぶっつけでしたが、
一機破損し、タイムも35秒と
紙飛行機仲間からは、
何それ!と言われて
しまいそうですが、気流にも
恵まれず、出るのは噴き出す
汗のみと今回は、
厳しい収録となりました。
写真は、FB用に使ったものしか
ありませんが、
奥に座っているのが、CBCの
アナウンサー、氏田朋子さんです。
スラッと背が高く、とても小顔で
素敵な方でした。
放送日は、未定ですが
また、お知らせしますので
東海地区の皆さん見てやって
下さい。
ちょっと、見て欲しくない
気もしますが・・・。
紙飛行機が露出しているだけ
でも良しとしましょう。
取材撮影をしてましたが、
暑すぎでした。室内での収録でも
エアコンつけてましたが、
汗だくです。
オリジナルハンドの二機を
収録用に作りましたが、
飛ばす機会がなく、
今日、ぶっつけでしたが、
一機破損し、タイムも35秒と
紙飛行機仲間からは、
何それ!と言われて
しまいそうですが、気流にも
恵まれず、出るのは噴き出す
汗のみと今回は、
厳しい収録となりました。
写真は、FB用に使ったものしか
ありませんが、
奥に座っているのが、CBCの
アナウンサー、氏田朋子さんです。
スラッと背が高く、とても小顔で
素敵な方でした。
放送日は、未定ですが
また、お知らせしますので
東海地区の皆さん見てやって
下さい。
ちょっと、見て欲しくない
気もしますが・・・。
紙飛行機が露出しているだけ
でも良しとしましょう。
登録:
投稿 (Atom)