昨日、町の関係者からお電話を頂き
町の文化講座として、大人向けの紙飛行機教室を
やって頂けませんかとお問い合わせを頂きました。
今日、朝から紙飛行機一式持って打ち合わせに
行ってきました。
秋ぐらいに開催する予定です。
来月は、三重県の津市の潮音寺さんで
プレ開催含め、二回、紙飛行機体験会を
開催してきます。
夏休みの子供たちの笑顔を見に行ってきます。
Tシャツ、黄色はダメでしたが紺色はOKでした。
サンドブラストで琉球ガラス表札をメインに作ってます。その他、名入れやロゴ、イラスト等をガラス板,鏡やグラスに彫ってます。ブログは、紙飛行機記事の方が圧倒的に多くなってます。
2012-07-24
2012-07-20
2012-07-09
フライト確認!
今日は、木曽三川で機体設計の依頼主の
潮音寺の村上さんと合流し設計機体のフライトを
見てもらいつつ飛ばしても頂きました。
潮音寺オリジナル機体として檀家の子供さんたち
に楽しんで頂く予定で、近いうちに紙飛行機教室も
開催する予定です。もちろん、私も行きます。
お寺さんをもっと身近に集える場所にと
色々と奔走されております。
紙飛行機でお手伝いできるならと
今回含め今後も継続して紙飛行機で
遊んでもらえればと思っています。
紙飛行機のあとは、写真の長崎の喧嘩凧を
村上さんに見せてもらい&飛ばして
&もらっちゃいました。
ありがとうございました。
村上さんは、ゴム銃の達人でもあり日本ランカー
でもあります。ちょっとこちらのお話も聞いているうち
かなり興味をそそられ図面も頂きちょっと作って
みようかなと思ってます。
潮音寺の村上さんと合流し設計機体のフライトを
見てもらいつつ飛ばしても頂きました。
潮音寺オリジナル機体として檀家の子供さんたち
に楽しんで頂く予定で、近いうちに紙飛行機教室も
開催する予定です。もちろん、私も行きます。
お寺さんをもっと身近に集える場所にと
色々と奔走されております。
紙飛行機でお手伝いできるならと
今回含め今後も継続して紙飛行機で
遊んでもらえればと思っています。
紙飛行機のあとは、写真の長崎の喧嘩凧を
村上さんに見せてもらい&飛ばして
&もらっちゃいました。
ありがとうございました。
村上さんは、ゴム銃の達人でもあり日本ランカー
でもあります。ちょっとこちらのお話も聞いているうち
かなり興味をそそられ図面も頂きちょっと作って
みようかなと思ってます。
![]() |
凧を揚げる最初の動作です |
![]() |
前に押し出し引き揚げます。 |
2012-07-04
随分とご無沙汰でとうとう6月は
更新なしとなってしまった。
今日は、CAMEO出動でTシャツ作りを
してました。妹からの依頼で10数枚作る
予定です。息子たちのレスリング用に
ポロシャツにもやってみました。
なかなかいい感じです。
速乾タイプの生地ですが、上手く定着して
いるようです。洗濯にどのくらい耐えられるかは
分かりません。
今日は、あと木曽三川へ行き設計依頼を受けている
機体のテストに行ってきました。
今回は、こちらもお仕事なので何回も修正テストを繰り返して
確認フライトをしてきましたが、問題なく行けそうです。
かれこれ2か月強テストしてきました。
ホチキス機と普通型機のオールペーパーとバルサ胴の3種です。
もちろん、このテスト期間もカッティングはCAMEOくんにやってもらい
時間短縮です。
夕方からは、表札レイアウトをしてました。皆さん、拘りがあって
こちらもとてもやりがいがあります。お任せでって言うのは、
ほとんどないですね~。工房から近い距離の場合、直接、素材も
見られますのでお近くの方は言ってくださいね。
なんならお伺いしまーす。
更新なしとなってしまった。
今日は、CAMEO出動でTシャツ作りを
してました。妹からの依頼で10数枚作る
予定です。息子たちのレスリング用に
ポロシャツにもやってみました。
なかなかいい感じです。
速乾タイプの生地ですが、上手く定着して
いるようです。洗濯にどのくらい耐えられるかは
分かりません。
![]() |
デザインが小さいのではなくTシャツがでかいのです。 デザインはA4サイズフル、Tシャツは3L恐るべし我が妹! |
![]() |
結構、細いところもきっちりカット出来てます。 |
機体のテストに行ってきました。
今回は、こちらもお仕事なので何回も修正テストを繰り返して
確認フライトをしてきましたが、問題なく行けそうです。
かれこれ2か月強テストしてきました。
ホチキス機と普通型機のオールペーパーとバルサ胴の3種です。
もちろん、このテスト期間もカッティングはCAMEOくんにやってもらい
時間短縮です。
夕方からは、表札レイアウトをしてました。皆さん、拘りがあって
こちらもとてもやりがいがあります。お任せでって言うのは、
ほとんどないですね~。工房から近い距離の場合、直接、素材も
見られますのでお近くの方は言ってくださいね。
なんならお伺いしまーす。
登録:
投稿 (Atom)