2012-11-29

紙飛行機教室無事に終了。

今日は、午後1:30~4:30まで

町内の文化講座として1回目の紙飛行機教室を

体育館で開催しました。


みっちり3時間ノンストップであっと言う間に

時間が過ぎました。


今回は、大人のみでの開催ですが、使用機体は

いつもの折り紙飛行機+組み立て式紙飛行機(カブⅢ)

でしたが、説明と製作に入るに連れ当初の皆さんの

紙飛行機感はなく、真剣な眼差しに変わって行き

製作にも力が入って行きました。


製作に入る前に私がデモフライトをしておりますので

紙飛行機が「飛ぶ」ということが、今までの想像を超える

ものであったことも皆さんの目の色が変わったきっかけに

なっていると思います。


いつもは、子供たちの笑顔に癒されますが、

今回は、大人の真剣さに改めて紙飛行機の持っている

魅力の再認識になりました。


おそらくほとんどの方が折り紙飛行機は、経験し

全く知らないものではないのですが、それが思っていた

よりも飛び、飛ぶ原理と調整によって成り立っていることを知り


さらに組み立て式を製作、飛ばすことにより、その奥の

深さを知って頂いた機会に今日はなったかと思います。


本来は、屋外の広場で青空の元

思い切り飛ばすと気分も爽快になるのですが

天候条件含め屋内が実施確実なので



体育館で行いましたが、参加者の方のフライトで

体育館の広さ、高さを目一杯使い

私のデモフライトよりも飛ばされ、そのフライトを

見ていた他の参加者の方からも拍手が

沸き起こっていましたので、屋外に負けないほどの

魅力が伝わったのではないかと思います。


今日は、写真を撮る暇がなかったのでありませんが、

12/5に取材で来ていたケーブルテレビで放送され

ネット動画でも見られるようなので、また、リンクで

アップしたいと思います。





2012-11-27

紙飛行機教室準備中。

明後日の29日に地元の文化講座の一環として

大人向け紙飛行機教室を行います。

今回は、体育館と室内なのでフルに飛ばすことは

不可能ですが、メインはカブⅢで組み立て式の

機体を使用します。

乾燥時間を利用して折り紙飛行機をやる予定です。

参加者10名、教室時間3時間ありますので

割とじっくりできそうです。

ちなみに我が町のキャラクターは、「トマッピー」です。

トマトが名産なのです。

写真左奥が「トマッピー」で手前のバルサ胴体が「カブⅢ」です。

2012-11-12

自転車と格闘!

昨日、息子の自転車がパンクし

もう、チューブではなくタイヤ交換が必要となり

タイヤを買いに行きつつ、ちょっと自転車を見て

回っていました。


大丈夫か!? 元に戻るのか?

見た目は元に戻ったようです。

このあと少し乗ってみましたが問題なしでした。



この自転車を直しても、自分がちょっとクロスバイクが

欲しいなと思い、息子に買ってあげると

言っていた自転車の話もそこそこに

話題は、クロスバイクへと変わり

店員さんに色々とお話を聞いてました。


夕方、また息子と来ますねと

店員さんに言ってきたのに、直った自転車を

見た息子が、これ乗るから自転車買わなくていいと

言い出しお店に再度行くことはありませんでした。


もう一度、クロスバイクのお話&試乗と思っていたのに

思惑が外れてしまいました。

また、今度行こーっと。

買うと嫁さん怒るだろうなぁ~


2012-11-07

ちょっといたずらを・・・

コーヒーの詰め替えをしている瓶に

彫っちゃいました。

前からやってやろうと思ってましたが、

ちょうど詰め替えのタイミングになったので

彫りました。

今回、マスクはCAMEOで作成してますが、

まずまず、細いラインもなんとか

カットできてますね。

カップの輪郭部の細いラインは1mmないと

思いますが、複雑なラインではないので

うまくカットできたようです。

2012-11-06

第18回二宮康明杯・全日本紙飛行機選手権大会 終了

二日間、あちこちでベラベラおしゃべりしながら

紙飛行機飛ばしまくりの二日間でした。


特に静岡の富士の皆さんとは、いつも仲良く

させてもらって半クラブ員状態でお世話になってる

感じです。


最近は、じっくり広場で腰を据えて紙飛行機を

飛ばすことがあまり出来ていなかったので、

二日間も全国のお仲間さんと紙飛行機を飛ばしながら

おしゃべり出来たことがとても楽しかったです。


大会結果は、2位と連覇はできませんでしたが、

優勝されたT代さんとお知り合いになり、新しい刺激も頂き

ましたし、新しく知り合いになった方達からもこれまでとは

少し違うものを得られたように感じています。


贅沢な二日間を過ごさせて頂きました。

今大会、私の所属する「紙飛行機を飛ばす会 愛知」から

2種目、2名の優勝者もでましたし、他にも各種目で

入賞されている方が何名かありましたので

日頃の情熱と練習の結果が出たのだと思います。


来年も出来れば、二日間で参加したいと思っております。

日本紙飛行機協会、原っぱ倶楽部の皆さん始めスタッフの

皆様、お疲れ様でした。今年は、計測や教室を少しだけ

お手伝いしましたが、来年もできることはさせて頂こうと

思っております。



写真は、来年の規定機種になるライトフライヤーや

九州の長松さん(紙飛行機デザイン工房)や

井手さん(イロモノ紙飛行機I出屋)が出店されてましたので

少しばかり購入しました。

完成機の機体は、大会終了後に井出さんにお借りして

遊ばせてもらってそのまま我が家に来ちゃいました。

SAL投げで結構飛んでました。


今年は、12/16に可児で開催される「可児カップ」が

参加できる最後の大会になりそうなので

一年の締めくくりにしたいと思います。

何人か「都合をつけて参加するよ」と声も掛けて

もらいましたので、

一緒に飛ばせる日を楽しみにしたいと思います。