2016-11-25

先日の可児カップの動画及び静止画

先日、開催された可児カップの模様の

動画及び静止画が公開されています。

Y野さん、いつもありがとうございます。

下記よりどうぞ

可児カップの大会模様

南機とのツーショット

石山さんのSAL機初体験
新しい世界の幕開けです



先日の可児カップの動画及び静止画

先日、開催された可児カップの模様の

動画及び静止画が公開されています。

Y野さん、いつもありがとうございます。

下記よりどうぞ

可児カップの大会模様

南機とのツーショット

石山さんのSAL機初体験
新しい世界の幕開けです



2016-11-20

第8回 可児カップ開催(2016) 成績発表

今日は、可児の広場で

可児カップが開催されました。

前日は、雨でしたが予報では

晴れるということで、心配はして

いませんでしたが、若干、風が気になって

いましたが、適度な上昇風と微風でもって

競技が終了した感じでした。


私は、仕事の都合で遅刻だったのですが

皆さんの温情により参加させて

頂きました。


自由機種オールペーパー機による

ゴムカタパルト機

ハンドランチ機

の2種類です。


全国でも自由機でここまで

ゴム機とハンド機のバランスのとれた

エントリーは、まず、ないでしょう。

それでは、結果です。


ゴム機は、吉原さんの圧勝です。

18回飛ばしてAve52秒オーバーは

手も足もでません。


私はハンドで遅刻ながら入賞させてもらいました。

2秒差で山﨑さん優勝です。


来年も皆さんのご参加をお待ちしております。

2016-09-26

随分と放置したもんだ (*_*)

FBが中心でブログは手つかずに

なってましたね。夏を通り越して秋に

なってしまいました。

先日、二宮杯の決勝大会の案内が届きました。


今年から紙の種類は、限定されますが

自由機種の復活となりました。

11/5・6の両日とも競技をすることに

なりました。忙しい・・・(^-^;

でもって、エントリー通過機体は

この3つです。



さて、どうなることやら

2016-05-02

8日は、木村杯 15日は、紙飛行機教室

昨日、今日と休みでしたが、

明日は、仕事です。

少々、バタついておりまして

機体の製作とフライトが思うように行って

ないのですが、

予定通りであれば8日は、西潟くん、南さんと

また、東京で開催される木村杯へ参加する

予定です。



15日は、愛知で予選会が開催されますが

紙飛行機教室を予定しておりますので

三重県の津市へ行って来まーす。

天候が良ければ中勢グリーンパークで

行う予定です。


以前に開催させて頂いた

三重県で極真空手道場をいくつも運営されている

寺家先生率いる道場の皆さんと再会です。


前回は、室内での開催だったので今回は天候が

良ければフライトを楽しんで貰おうと思っています。

で、今日はそのテストに少しだけ広場へ行ってきました。

ピンぼけ、ブレブレですが、一応動画アップです。




機体は、最近、私が飛ばしているゴムカタパルトを

教室用にバルサ胴体にし垂直尾翼は単尾翼での

仕様にしてあります。安全のため輪ゴム二本での

フライトを予定してますが、当日の様子を見て

糸ゴム使用も考えようと思います。

輪ゴム二本で15~20秒くらいに設定してます。


こちらの完成機体と参加人数によっては

プラスカブⅣの機体を準備して

行きたいと思います。


フライト日和なら

ちょっとした記録会もできたら

いいなと思ってます。

2016-04-06

ちょっとだけ

今週末、安曇野の大会へ行きますが

その調整、と言う訳でもありませんが

気分転換含め外口さんの機体とあおぞらケントの

機体が未フライトだったので

天候に誘われ、

なくさないようにちょっとだけ

木曽三川公園で飛ばしてきました。

動画も置いときます。

windowsのムービーメーカーを

簡単で使ってましたが、OSの変化と共に

徐々に貧相になってきてましたが、Win10に付属のものは

やりたいことが、何もできないですね。

そんなに凝ったものを作る訳ではないのですが

簡単な動画編集ソフト探そうかな。







ようやく先日、完成させた外口さんの機体も

飛ばすことができました。この機体は、外口さんの

最新のものではなく、少し前のバージョンになります。

ストレスなくスムーズに上昇し伸びのある滑空でしたが、

天候が良すぎるため、おそらく視界没させて

しまうので、最終の重心位置や決定や

フルでの投げはせずテストフライトといところで

やめておきました。早起きのときしか無理です。

ちなみに10時くらいでポカポカ陽気、やばいでしょ!


前回、大会で頂いたものの方が機体が大きいせいか

より伸びのあるゆったりとした滑空だったように思います。

調整を詰めていないので、あくまでファーストインプレッション

ということですが、性能の高い機体には違いありません。

初めて胴体、主翼の分割式の機体を製作しましたが、

飛ばして見て一体ものとなんら変わらないことに

驚きました。きっちりした設計でちゃんと作れば

成立するんですね。

2016-04-03

いつ飛ばせるかな?

今日は、岐阜県の可児市で予選会が

ありましたが、仕事で参加できずで

ございました。


来週の安曇野大会を楽しみに

一週間を乗り切ろう!!




外口さんの機体が

完成しました。塗装も完了したので

飛ばせる日を待つのみです。


とても工作が楽しい機体でした。

分割式なので嵌め合いの精度が心配でしたが

カット、折りまげ、接着とも上手く行ったようで

きっちりとした嵌め合いになってます。

寸法がきっちり出てるのからこその精度で

しょうね。フライトが楽しみです。


最近、試験飛行で調整が詰まってないうちに

持っていかれることが続いているので

気をつけて飛ばさなくては。


でもって、二宮杯自由機用を

また、一機完成させました。

合わせて試験飛行したいと思います。


2016-03-22

素晴らしい機体に出会ってしまった

今日は、休みでしたので

陽気に誘わわれ一番近場の木曽三川公園へ

紙飛行機飛ばしに出掛けました。

目的は、自分の機体の水平尾翼を大きく

したので効果、確認と主翼を大きくしてから

重心位置を決めかねているので

そちらもと思っていました。


あおぞらケント用補強



もう一つは、先日の武蔵野公園での

大会で紙飛行機ブログ、モーニング・カフェを

長年やられている外口さんに機体を

頂いたのでそちらのフライトも

させて貰おうとやって来たのでした。




まずは、自分の機体ですが

二宮杯であおぞらケント指定自由機対応のため

尾翼の補強を強化しました。この補強の前に

前縁部分だけを試しましたが、やや弱いので

がっつり補強をしました。強度プラス、翼端の捻じれ防止が

目的の補強です。


少し尾翼を大きくし過ぎたのか、前突っ込みの

滑空になってしまいます。重心も下げてみるのですが

今度は、エレベーター降下で滑空に伸びがありません。

今日の状態だと重心位置がやや前でループ上昇させると

きれいな伸びのある滑空を見せてくれます。

しかし、これでは高度が今一つなので

再度、尾翼の大きさを変えてトライですね。


外口さんの機体は、素晴らしい~

尾翼にダウンを入れずとも宙返りせずに上昇し

ロスのない返り、ピッチの終息も早くとても

安定した機体です。


これが主翼、胴体分割式で出来ているのが

驚きです。中央翼弦が68mm、翼幅350くらいで

25gほどあり、大きめの部類に入ると思います。

しかし、持った感じ投げた感じは数字から来る

部分は感じられず、ストレスのない上昇をして

くれました。滑空にも伸びがありますね。

外口さんのブログは、横にリンクありますので

ご覧ください。型紙も公開されていますので

興味のある方は、製作してみて下さい。

私も作ってみようと思ってます。

さぁ、ここからが長くなりそうだ

2016-03-14

結果は・・・ですが

今日は、休みにしてましたので

ゆっくりしてました。

昨日、東京武蔵野での大会を終え

帰着したのは1:00頃でした。

今回は、南さんがうちまで来て

名古屋の西潟くんのところに1:30頃に

行き、西潟くんの車で向かいました。

運転手、ご苦労様でした。


さて、途中休憩を挟みながら

6:30くらいに武蔵野公園に着き

コンビニに朝食を買いに行き

食事もそこそこに

肩慣らし含め機体調整をして行きました。

この時点では、上手く行っており

手応えもあったのですが・・・・


時間も経つにつれ参加者が続々と

到着です。北は秋田、南は熊本からも

参加者がありました。


5投3Rで計15投の合計タイムで競いました。

呼び出し方式なので気流を選ぶことは

できませんが、15投もあるので公平性は

あるのではないかと思います。


しかーし、3R通して上昇気流を

捕まえることなく、競技終了。

特に大きなミスはなかったのですが、

こればかりはしょうがないですね。

こんな中でも記録を残し、しっかり結果を

出せるようにしないとダメですね。




ハンドは、優勝は南さん611秒、2位が外口さん496秒

3位が西潟くん459秒、私4位446秒でした。

記録は、記憶なので微妙に違うかもしれませんが

順位は合ってます。

南さんの記録は、飛び抜けており

これまでの機体の熟成具合と体調もベストで

臨まれ結果だと思います。


外口さんの投げの安定感、やや大きめの機体の

ゆったりと伸びのあるグライドは見事でした。

西潟くんの獲得高度は、もはや他のランチャーとは

規格違いで比べる対象になりません。

今後、ますます活躍するであろうハンドランチャーに

違いありません。


競技後、外口さんに無理を言って機体を

頂きました。主翼、胴体分割式で

胴体は、さらに分割できます。

勉強させて頂きます。



今回、久しぶりに石山さんにも

お会いでき、刺激とモチベーションを

頂きました。遠征では、刺激とモチベーション

さらには、情報交換による技術レベル向上と

紙飛行機生活を豊かにしてくれます。

次は、安曇野かな~

2016-03-12

間に合いました。(^^)/

明日の東京武蔵野公園で

開催される。

ジャパンカップの表彰🏆です。

忘れないようにしなければ😅


準備できた機体は4機、

いい天候で

飛ばしたいですね。

今回は、南さんと合流して

西潟くんのとこへ向かい

乗っけてもらいます。

道中も楽しみです。

2016-02-12

再び、森林公園でテスト

今日は、日付が変わったから

昨日ですね。森林公園で再び

ハンドの機体のテストをしに行って

きました。


あと、長山さんにヒノキ胴体のトレーナー機を

お渡ししさらなる練習を積んで貰おうと

思ってます。なーんて(^-^)

私の機体のスパンを大きくしたので

一緒にテストしてる感じです。




西潟くんも来ていたのですが、

もう高さに圧倒され、戦意喪失するかと

思いましたが、まだまだ頑張ろうと

思いました。



おそらく私が見た中で、獲得高度が一番高いのでは

思っております。北海道の本間さんといい勝負かな~

でもって、テストのはずがついつい

いちにのさんが始まるわけです。楽しですね~、

フライオフは。森林公園は狭いので、風と相談しながら

お互いにロストせず飛ばせました。


どちらが勝ったかって?ご想像にお任せします。

テスト後の感触ですが、この機体は重心位置が

思ったより前にあることと、もう少し上反角を

増やさないと横安定弱しです。

次回の製作に活かしましょう。

もう少し主翼剛性もアップさせた方が良いような

気もしてます。

2016-02-02

紙の比較

随分とほったらかしに

しておりました。

FBも頻繁ではありませんが、

ブログよりはUPしてるかな。


さて、今年から全日本紙飛行機選手権で

自由機種が復活するということで

準備をしようと思いますが、

大きなルールの縛りの一つとして

紙がAGケント(廃盤)もしくは、

あおぞらケント(現在、販売中)のみを

使用することとありまして、

あちこちから、重さや厚み等について

声が聞こえてくるのですが、


少し自分でも比較してみました。

水平尾翼に使用することが、一番ネックに

なってきますので、補強や大きさを縮小するなどの

工夫が必要になるかもしれません。

できればそのまま使用したいと思っております。


AGケント、あおぞらケント、以前から似たような

紙ということで使用していたPHO205kgの3つを

比較しました。結果は、画像の通りでした。

厚みは、数箇所を計った結果です。重さも数回

計っております。どちらの機器も2/100ほどの

誤差はあるようですが、傾向をみるには十分かと


自分の結論としては、この数字からは大差は

ないなというところですが、コシの部分では

PHOよりAG、あおぞらの方があるように感じます。


ネックになるのは、水平尾翼なので

製作後にフライトを重ね、保管して行く上での

紙の暴れが少ないことを祈ります。

手元には、ほとんどAGケントは残っていないので

あおぞらケントで行くしかありません。


3/13に武蔵野公園で自由機種の大会がありますが

そこでもALLあおぞらケントで製作したものを

試してみるのもいいかなと思ってます。