2013-11-07

二日間、楽しんで来ました。

11/2、3日と二宮杯、全日本紙飛行機選手権大会へ

行って来ました。と、その記事の前にこの大会の前の

週に紙飛行機教室と紙飛行機の実演ということで


三重県菰野町へまたのご依頼で行ってきました。

小学校での教室風景の写真はありませんが、

小学5年生を対象にさせて頂きました。

各学年で異なる内容での教室、体験会が行われたようで

5年生は紙飛行機を選んでくれたようです。


当日は、風が強かったのですが教室で折り紙機と

輪ゴムホチキス機を製作し教室で飛ばしたり、

校庭では、カブⅢのデモフライも行いしっかり組み立て式

紙飛行機の紹介もして来ました。


44名の参加でしたが、やはり折り紙機も輪ゴムホチキス機も

数名は、抜群に飛ばす子が出てきます。私は、こういったときは

出来る限り、その子に皆の前でデモフライトをしてもらうように

しております。思うように飛ばない子もいる中でも、実際に

紙飛行機が「飛ぶ」ということをより実感してもらうためには

私が飛ばして良く飛ぶより説得力があると考えているからです。


午前中は小学校で教室を行ったのですが、この日は同地区の

お祭りでそちらでも実演ということで、デモフライトをすることに

なっておりました。会場の様子は、このような感じで駐車場を

使ってぐるっとお店の出店があり、中央が舞台となっており

幼稚園のお遊戯や伝統芸の披露などあり、その中のひとつに

紙飛行機の実演がありました。




ご覧の通り、紙飛行機を飛ばすには少し難しい環境で且つこの日は

かなりの強風で、どうなるかと思っておりましたが箱出しで

すぐに飛ぶ機体は準備しておいたので、手投げの590と

ゴムカタパルトのカブⅢと教室で飛ばした輪ゴムホチキス機を

飛ばしましたが、強風の割にはしっかり飛んでくれて

ホッとしました。お写真は、主催側のスタッフの方が撮ってくれ

後日、送って頂きました。




教室に参加してくれたお子さんとフライオフもしました。



この実演は、私にとって非常に貴重な体験となりました。以前より

紙飛行機を教室ではなく、「魅せる」だけの紙飛行機のイベント的な

ものができないかと思っておりましたが、そのヒントをもらったように

思います。教室で作ってもらうでもなく、飛ばしてもらうこともなく、

こちらが機体の説明をし飛ばしていき、様々な機体が飛んで行く

様をみてもらい紙飛行機を知ってもらうという、

ある意味別の角度からの紙飛行機体験です。


今回、菰野町の小学校、老人会、教育委員会、コミュニティーセンター

の皆さまには凄くお世話になり、また、紙飛行機に対しても

ご理解があり、私の方としましても非常にスムーズに

進行することができ、貴重な時間を過ごさせて頂きました。

ということで、紙飛行機大会への記事へと続く予定です。


2 件のコメント:

  1. イベントご苦労様でした。

    我々が見てもKAZUさんのフライトはびっくり物なので、初めて見た人はこんなにも飛ぶものかと、さぞかし驚かれたことでしょうね。

    返信削除
    返信
    1. まーべさん、大会、お疲れ様でした。一応、皆さんの「お~」というお声は頂きましたが、紙飛行機に対してのものさしがないので、どこまでが良く飛ぶのかが分からないので10秒飛んでも30秒とんでも30m上がっても10mしか上がらなくても、おそらく良く飛ぶということになると思います。

      削除