2014-03-10

ちょっとハードでしたが

関東選手権無事に終了。

昨日、21時くらいに帰宅しましたが、

即、爆睡!


主催スタッフの皆様ご苦労様でした。

楽しい大会をありがとうございました。

結果は、2位と可児カップ、FUJIカップの

第一回大会優勝のジンクスが

終わってしまいました。


今回は、いつもの夜行バスではなく

岡崎師匠と南さんと車で4時間30分ほど

かけて行きました。色々と話も出来て

あっという間に到着(7時前くらい)です。

広場の寒さときたらもう~身にしみます。

飛行機を飛ばして体を温めないと

震えるばかりです。



寒いながらも徐々に人は集まってきました。


開会式ということで

本部に集合です。

ゴムカタパルトが50人ほどハンドが20人弱

関西から東北までと

人数も参加メンバーも多彩でした。


開会式も終りグループに分かれ

自由計測なのでサーマルを

待ちながら飛ばすタイミングを待ってます。

サーマルもぼちぼちあったのですが、

叩かれる気流もちらほらで、難しい大会となりました。

今回は、風や気流の状態が良くないことも

承知で本番で機体を試したかったので

3種類ほど機体を変えて飛ばしました。

はっきりとした結論は出てませんが、

今回のようなときは、重心位置を少々前に

私の場合は、双尾翼での機体かなと

思いました。上単尾翼でここ最近は気を

良くしていたのですが、今回はダメでしたね。


さて、大会後はエキシビジョンで富士山機体で

トーナメントも行いました。私は、設計者のかみきちさんと

一回戦であたり撃沈でした。やはり、皆さん慣れとともに

紙飛行機屋の血が騒ぐのか、飛ばすコツをつかみ

ビッグフライトも出てましたね。


あと、お初もありまして


ブログでもリンクさせて頂きましたが

10年前に紙飛行機を始めた頃に

見させて頂いていたMorningCafeのサイトの

ご本人にお会いすることができ

私とは違いカラーリングが素敵な機体を

たくさんお持ちでした。

ハンドランチのお仲間が増えて嬉しいです。


そしてもひとつ



いつもご挨拶だけだったのですが、

我々が紙飛行機をやって入られるのも

二宮先生あってのことで、

今も子供の科学の雑誌の巻末に

先生の切り抜き紙飛行機があります。

今回、初めてのツーショット写真を

撮らせて頂きご指導も受けました。

大変、有り難い出来事でした。

この日先生は、何やら飛ばすのに難しそうな

非対称機の開発データをとられていました。

また、我々がその機体を飛ばす(苦しむ!?)

日も近いのではない でしょうか。

楽しみに待ちましょう。

かみきちさん、写真撮ってくれてありがとね。



岡崎さん、南さんも大会を満喫されていたようです。

心地良い疲れがまだ残ってますが、また機会があれば

参加したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿